アマチュア無線を始めよう!(受験編)
新年あけましておめでとうございます。すみぞめです。第4級アマチュア無線免許を取得したのでそのお話。
無線をはじめよう!
アマチュア無線をご存知でしょうか。トランシーバーを持ってCQ CQってやるあれです。
かっこいいですよね!
かっこいいですよね!
無線は呼び出し周波数で応答を求めて、違う周波数に写ってお話します。 なので、無線をやってる多種多様なおじさんと話すことができます。
えっIP網でしゃべればいいじゃんって?
電波に自分の声を乗せるのがいいんだよ!
ってことでかっこいいので無線を始めてみましょう!
無線の種類
無線交信をするには2種類の方法(法律的な)があります。
デジタル簡易無線
- 免許がいらない。
- チャンネルが少ないので都心部では混み合ってる。
- できる範囲が狭い。
- 開局まで約1ヶ月
- 出力が最大5w
- 遠くとの通信が厳しい
- 無線機が少し高い
- 費用が無線機+開局手数力(5k)
- 人に貸し出せる
-
- 免許が必要。
- チャンネルではなく周波数∧広い帯域が割り当てられているので混み合う心配なし
- できる範囲が広い。(チャンネルの幅や出力可能なパワーがでかい)
- 開局まで3ヶ月
- 出力をでかくできる
- 遠くと通信をすることもできる
- 無線機の値段はピンきり
- 費用が交通費+試験費用5k+免許発行費用2k+開局費用3k+無線機+(古い無線機だと)基本保証費用5k
- 人に貸し出せない
それ以外にもありますが、あんまり活動が活発とは言えないらしいです。
僕は家にたまたまアマチュア無線の無線機があったのと、免許を持ってたらなんとなくイキれるかなぁと思ったのでアマチュア無線の免許を取りました。
アマチュア無線の級
アマチュア無線には1~4までの級があります。最初に取る免許といえば3,4のどちらかです。
ではどちらを取ればいいかと言うと3級を勧めます。(僕が取ったのは4アマですが...)
というのも、3級も4級もさほど違いがないからです。
項目 | 3アマ | 4アマ |
---|---|---|
試験範囲 | 4アマ+モールスを読む(選択問題)+α | - |
試験費用 | 5200円 | 4950円 |
試験回数 | 東京は月1当日受付 | 3アマと同様(ただし1日2回) |
扱える出力 | 50w | 10w |
扱える範囲 | 4アマ+モールス可+α | モールスできない |
勉強量 | モールスを覚えなければいけない(ゆっくり思い出せればいい程度) | - |
これならどうせ取るなら3級とってもいいよなって思いますよね。
1,2級は試験回数、費用、難易度も高いため最初に取ることはないんじゃないかなぁと思います。というか3級まででほとんどのことが遊べますし、この級故の操作を行うには無線機も高くなるのでドハマリしたら考えればいいと思います。
勉強方法
アマチュア無線は運転免許と同じくほぼ同じ問題が繰り返し出されます。なので過去問を完璧にこなしてれば合格が可能です。
僕はheppoko氏に貸してもらった本とwebにて済ませました。理系学生なら1週間もあれば合格できると思います。
ちなみに僕は2.5日しかありませんでしたが、4級に甘んじることでなんとか合格できました。
使用した教材は以下の2つです。
まず2日で参考書を1周して、そのあと~テスト直前まで上記webでポチポチして勉強してました。
書籍で全体的に脳に入れて、webで反復練習しました。
3アマと4アマは若干問題は違ったので範囲が同じとはいえ3アマの勉強だけで4アマを受ける(逆もしかり)はちょっとリスキーかもしれません。(理解していれば問題ないけど)
試験当日
東京の場合は当日試験を行っているので、必要なものを持って会場に行くだけです。(他地域は申込みが必要)忘れ物をすると悲しいことになるので前日までに用意しておきましょう。
- 必要なもの
- 筆記用具(シャーペン、鉛筆、消しゴム)
- 現金(1万円くらい)
- 写真2枚(3.0cm*2.4cm)
- 住民票コード
写真とお金がないと受験できません。住民票コードは免許申請をするときに使います。僕は当日に写真をプリントし遅れそうになり、住民票コードを忘れていたため当日申請できませんでした!!!
また試験は朝10:30からなので10:00にはついているようにしましょう。(5分ほど諸々の手続きがあり、15分前から説明が始まります。)
会場は勝どき駅から徒歩8分ほどの場所にあります。都バスも走っています。
試験当日はセンター試験2日目だったので、おそらく一生受けることのないセンター試験と題してパシャリ
センター受けたきた pic.twitter.com/vxv4LGA1Fs
— すみぞめ (@sumizome0213) 2020年1月19日
10時10分に入って、慌てて手続きしてなんとか15分前に入室しました。 テストは10時30分からで11時から退出できます。テスト自体は過去問とほぼ同様のため15分くらいで終わるような内容です。
結果発表は12:30からです。それまで近くの公園やイケイケな施設で時間を潰したりご飯を食べたりしてました。
イケイケ pic.twitter.com/OdJ2WgJ4aP
— すみぞめ (@sumizome0213) 2020年1月19日
合格発表は試験室前のホワイトボードに、15時くらいまでだったら結果が見に行けるので、都バスで銀座や有楽町、築地あたりで遊んでてもいいかもしれません。
第4級アマチュア無線技士大学合格しました! pic.twitter.com/i2jDoCPKCo
— すみぞめ (@sumizome0213) 2020年1月19日
というわけで、無事合格しました。合格した次は免許申請(住民票コードを忘れたため)と、開局・運用です。また開局できたらブログにするんでお楽しみに。